オイスターソースの老舗メーカーが作成する簡単に本格的な中華料理が作れる中華調味料@李錦記 炒醤

サンプル百貨店が提供するリアルサンプリングプロモーション(RSP64)にての李錦記<リキンキ>の炒醤 混<チャオジャン>うま辛黒胡椒味をいただきました。
商品はこちら。炒醤には2種類あり、今回は左側のうま辛黒胡椒味を試食しました。
試食した商品はこちら。パプリカと細切りの牛肉を炒醤で炒めただけ。炒めただけなのにかなりしっかり味がついています。お子さんにはちょっと胡椒味が強いかもしれませんが、大人の好きなピリ辛味です。
中華料理ってなんだか味がしまらない・・・なんてことがあるかと思いますが、誰でも簡単に本格的な中華料理味が再現できちゃいますよー。
こちらの李錦記さんはオイスターソースを世界で初めて作成した老舗メーカーです。
オイスターソースはなんと火の消し忘れから生まれたそう。消し忘れて煮詰まった牡蠣エキスのおいしさからオイスターソースが生まれたそうです。私はこれを聞いて抗生物質のペニシリンを思い出しました。ズボラや失敗から生まれる成功品の良い例ですね。
今回いただいた黒胡椒味は先ほどの炒め物以外にもチャーハンにも向いてるお味とのこと。チャーハンの味付けって結構難しいんですよね・・・中華より和食の味になってしまったり。こちらの商品を使えば、本格的な中華味が出せますよ!
また、サンプル品でいただいた海鮮うま塩味は、塩焼きそばが絶品です。ソース以外の焼きそばは味つけが難しくて作れなかったのですが、こちらの商品を使えば簡単に作れちゃいました。そば・カット野菜・冷凍エビ&イカ・炒醤を混ぜて炒めるだけです。この商品があれば一気にレパートリーが広がりますね。
他にもいろいろな味がありますし、チューブタイプなので、液だれの心配もなく、量も測りやすくて本当にお手軽でした。
中華料理作るのが難しい!レパートリーが少なくて困るー!って方はぜひ購入してみてくださいね。
https://www.amazon.co.jp/炒醤(Amazon)
#RSP64 #サンプル百貨店 #李錦記 #チャオジャン
by はらぺこふとし1号